身延山久遠寺→本栖道→富士→日本平 ツーリング
2022.03.26
最近は週休3日なので、3/24(木)から1泊2日で身延山久遠寺の「しだれ桜」を見に行って来ました。
身延へはFORZAで高速を使って二度行ってますが、今回は妻のカブを連れて行ったので全部下道でした。
一番長く感じるのは、浜北から静岡市清水区までのバイパスです。
地図を見ると分かる様に、全行程の半分近くにもなります!
しかも、藤枝バイパスと静清バイパスは「自動車専用道路」なので、原付2種のカブは走行できません。
信号だらけでノロノロの街中を迂回するしかないのです。
いつも思うのですが、この2区間と浜名バイパスの3箇所を自動車専用道にする意味があるのか!?
巡航速度的に見てもどこのバイパスも変わらないし、愛知県の「国道23号線バイパス」は全線通行できます。
ホント、イイ加減にして欲しいですね。
 

 
 
長い道のりを走り出してまず最初に寄ったのは、いつも必ず寄る「道の駅掛川」です。
バイクの駐輪場の前にある桜が満開になっていました♪


 
 
清水からは国道52号線を北上して身延へ向かいます。
清水までが遠かったこともあり、身延まではあっという間に感じました♪
JR身延/身延駅近くにある「永谷屋」へ寄りました。
この店は妻のSNS友達らしいですw


 
 
身延駅/永谷屋から久遠寺まではすぐです。
3回目なのでバイクの駐輪場も分かっていてサッと入ります。
バイクの駐車料は1台300円です。車と違って、一日中停めておいても300円♪
駐車場から境内までは無料の斜行エレベーターがあるので楽チンですw
この斜行エレベーター、かなりの急勾配なのですがケーブルもラックも見当たりません。
どういう機構で滑り落ちない様になっているのか、とても気になります。
たぶんループワイヤー式のはずなので、うまく隠しているのかな!?
昨年の4月にFORZAのタンデムで来た時にはほとんど散っていましたが、今回は満開でとても綺麗でした!

 
 
 
久遠寺から下る途中の「武州屋」に寄りました。
武州屋は「ゆるキャン△」の聖地になっていて、前回来た時にも寄ったところです。
今回は、妻のSNS友達と言うことで寄りましたw(写真はありません)
その後は本栖湖に向かって走りますが、途中の「三原石油店」(写真なし)と下部駅の近くにある「下部薬局」に寄りました。
ここも妻のSNS友達みたいです(^^;
 

 
 
下部から少し行くと、開通したばかりの国道300号線「本栖道」に入ります。
本栖湖までの標高差、約800mを一気に登るつづら折りで有名な道です。
本栖道を半分くらい登ったところに「道の駅しもべ」がありましたが、休業中でした(><)
まだ数箇所が交互通行になっている通称「いろは坂」をひたすら登りましたが、カブはけっこう苦しそうでしたw 
登り切った最後のトンネルを抜けると、すぐに本栖湖と富士山が見えます。
絵の様な美しい風景です!


 
 
本栖湖の外周を右回りに回って朝霧高原へ。
朝霧高原はパラグライダーで飛んでいた頃に何度か来たし、電動バイクのR6でフジイチ(富士山一周)をした時にも通った懐かしい場所です。
とりあえず「道の駅朝霧高原」で一服してから、宿泊場所の富士市へ向かいます。


 
 
国道139号線(富士宮道路)を走るのですが、うっかりして途中下車するのを忘れ「自動車専用道」に入ってしまいましたww
もちろん、原付2種のカブは違反です。
ここもまったく意味のない自動車専用道ですね(><)
すぐに次のインターで降りました。おまわりさんもいなくて助かりましたww
 
富士市に入って、夜食のお菓子を買うためにコンビニに寄りました。
と、目の前に海鮮丼の店を見付けたので夕食にしました。
テイクアウトがメインの店みたいで、店内にはお客はゼロでした♪
夕食を食べてホテルへ。
もちろん、いつもの「ラブホ」です。
誰とも会わなくてイイ、お風呂が広い、テレビが大きい、ベッドが広い、そして屋内駐車場・・・などなど、
ツーリング時に泊まるにはラブホが一番ですw
 
一日目の走行距離は225.6kmでした。平均気温は15℃で、まったく寒くなかったです。 
 
 
 
二日目はホテルを9時過ぎに出て、日本平へ向かいました。
妻がどうしても東照宮に行きたいと言うので(^^;
富士から日本平までは割りと近く感じました。
日本平からロープウェイで久能山へ渡り、東照宮をお参りしました。
ロープウェイを降りたところにある「喫煙所」が健在なのは助かります♪

 

 

 

 

 
 
 
日本平を静岡側に下りて丸子インターへ。
丸子インターからは原付2種も走れますw
バイパスに乗ってすぐの「道の駅宇津ノ谷峠(下り)」に寄りました。
少し休憩してから一般道に下りて「明治のトンネル」と「大正のトンネル」に行きました。
「明治のトンネル」はそれっぽいですが、「大正のトンネル」は普通でしたw

 

 


 
 
また同じ場所からバイパスに乗り、自動車専用道となる「内谷IC」まで走り、そこから「野田IC」までは街中を走ります。
お昼を過ぎていたので良さそうな店を探したのですが、パッとしたところがなくて、結局コンビニでおにぎりを買って近くの公園で食べました。
帰りにも「道の駅掛川」に寄り、その後は、磐田バイパスで事故があったらしいので森町経由で会社に帰りました。
 
走行距離は134.8km、平均気温は17℃でした。
 
 
全行程動画(Day1)

 
 
全行程動画(Day2)

本宮山 デュオツーリング
2022.03.05
今日のデュオツーリングは、新城方面へ行って来ました。
「長篠の河津桜並木」→「本宮山」→「つくで手づくり村」→「桜淵公園」→「新城カートコース」→「プリンス岬」


「長篠の桜並木」はトンネルを出たところから続く桜並木ですが、残念ながら開花の気配もないほどのつぼみでした(><)
つぼみの写真じゃ悔しいので、少し色付けしてますw


「本宮山のつづら折り」は、若い頃にRZ350やRZV500Rでよく走った道です。
本宮山はライダーを育てる道なのですww
前がつかえて遅いペースとは言え、カブもなかなか腕を上げた様で軽快に着いて来ました。
本宮山パークウェイの頂上付近には、所々に雪が残ってました!
「つくで手づくり村」は、停める所に苦労するほど多くのバイクが来てました。
スーパージャンボフランクを食べましたが、ちょっと大き過ぎですw


初めて来た「桜淵公園」です。
歩行者専用の吊り橋「笠岩橋」を渡ってみました。
桜の時期にはきれいなんだろうなー。
 

 



「新城カートコース」でカートとバイクの走行練習を見学しました♪
サーキットに来ると、ウズウズして走りたくなるのは性分ですw
 

西気賀にある「プリンス岬」に寄りました。
ここは現天皇、浩宮様が皇太子の頃に静養に訪れたので、プリンス岬と名付けられたそうです。
ちなみに、浩宮様は僕と同い年ですww


今日は今年一番の気温上昇で、途中から防寒服を脱ぎました。
平均気温16℃、走行距離133.3km




全行程動画
佐久間→水窪(県道290号線)
2022.02.20
早朝に雨が上がったので、山の方へ行って来ました。
ローカルな吊り橋、JR飯田線の無人駅と、いつもの廃校めぐりです♪

まず、最初に立ち寄った吊り橋は「秋葉橋」
秋葉神社の入口手前にある橋で、原付までしか通行できません。
 

次は「龍山橋」
秋葉ダムのすぐ下にある橋です。
 

秋葉ダムを渡って進むと「峰之澤橋」があります。
数年前に、電動自転車(AirWheel R6)で行った時にパンクした場所w


佐久間では「大学堂」に寄って昼食の焼きそばや五平餅を調達し、「JR飯田線/佐久間駅」構内で食べました。


少し戻って、大学堂の横から水窪へ抜ける「県道290号線」に入ります。
県道290は「中央構造線」の上を走る道で、途中に中央構造線の状況がよく見える場所「中央構造線観測地」があります。
 

ここから先が大変でした!
週末に降った雪が残っていて、何度かシャーベットの路面でズルっと滑ってドキッとしましたww
いつも思いますが、廃校めぐりとか・・・FORZAで行く様な場所じゃないですね(^^;
滑りながらやっと着いた所が「北条(ほうじ)峠」です。
ここまで来ると、県道290のちょうど半分くらいになります。
 

さらに北上すると、山の上に「旧城西小学校野田分校跡」があります。
校舎は自治会の倉庫なっていましたが、校庭には懐かしい遊具「ゆりかご」が残っていました!
今では危険遊具として撤去されてしまい、まったく見ることがなくなった遊具ですね。
 



水窪の国道152号線へ出る手前にある「どんどん淵」がありました。
大蛇の伝説があります。


狭くてズルズルだった県道290から国道152へ出て「水窪駅」まで来ました。
水窪駅からは水窪の町が一望できます。
 

すぐ下には吊り橋がありました!
地図にも載っていない吊り橋です。


上から見えた吊り橋に寄りました。
「やすらぎの橋」という名前で、歩行者専用でした。
 



飯田線の駅に立ち寄りながら帰ります。
まず、山住峠へ登る入り口にある「向市場駅」です。
 

そして「城西駅」
 

「相月駅」
 

相月駅の少し南から入った山の上に「旧城西小学校相月分校跡」がありました。
校舎は公民館になっていて、校庭には小学校らしいものは何も残っていませんでした。
 

まだ数箇所の吊り橋に寄りながら帰るつもりでしたが、急に雨が降って来ました!
パラパラだった雨がだんだん強くなってザーザー降りに(><)
寄り道はすべてキャンセルしてさっさと帰ることにしました。
「ヘルメットワイパー」を装着してから初めての雨走行だったので、さっそく動かしてみました。
バイザーに付着した雨滴をきれいに拭き取ってくれるので、視力がショボい僕にとっては最高!でした。
うるさいと言われる音についても、車のワイパーと変わらず、ほとんど気になりませんでした。
見掛けの評判はあまり良くないアイテムですが、僕的には手放せないアイテムです♪

二俣まで来るとカンカン照り、ホント、変な天気でしたw

今日の平均気温は8℃、走行距離は116.9kmでした。


全行程動画
FORZAのメンテ
2022.02.13
フロントBOXのモバイルバッテリーからGoProに電源を供給しているUSBコードを交換しました。
取付けてからちょうど1年になりますが、時々Type-Cコネクタが接触不良を起こして録画ダウンが発生する様になりました。
全行程の記録動画とドライブレコーダーを兼ねているので、エラーを起こすと大変です!w
今回、旅先でトラブルになった時の予備として、2本を設置しました。
予備の方は防水保護キャップをかぶせておきます♪
リヤ側はまったく問題ないのに・・・、やはり、フロント周りの方が振動が大きいということでしょうか!?
ちなみに、30000mAhのモバイルバッテリーと512GB-MicroSDで約24時間の連続録画が可能です。
先行するFORZAと後追いのSuperCub、それぞれ前後2台、合計4台のカメラでドライブレコードしています。

 

 
「ゆるキャン△」×静岡県 リンとなでしこの静岡西部の旅スタンプラリー
2022.02.12
今日のデュオツーリングは『「ゆるキャン△」×静岡県 リンとなでしこの静岡西部の旅スタンプラリー』でした。
前回とは少しだけ違ったポイントですが、ほとんどが行ったことある場所ばかり(^^;
それでも、ついつい行ってしまう夫婦ですw
今回のスタンプラリーは1月から始まっていましたが、「先着順!」をゲットするのはとても疲れるので、遅めにスタートしてのんびりと走る作戦にしました♪

天浜線佐久米駅(喫茶かとれあ)


天浜線気賀駅、大判焼きの藤田屋
 

舘山寺/HAMANAKO-ENGINE


渚園キャンプ場
 

弁天島海浜公園
 

新居弁天/海湖館
 

 

ポストカードをゲットw


平均気温は8℃、走行距離は99.67km。
後半は暑過ぎるくらいの陽気になったので、防寒服は脱いで走りました。
そろそろ春かなー。
早く山の方へ走りに行きたいです。





全行程動画
飛行機を見に空港までデュオツーリング
2022.02.05
飛行機が見たくなったので「富士山静岡空港」に行って来ました。

いつもの「道の駅掛川」で休憩してから「だいだらぼっち広場」に向かいましたが、道を間違えて遠回りすることに(^^;
 

島田の街から急こう配の農道を登ったら、大井川や島田市を一望できる場所があってラッキー。


予定よりも15分遅れ(着陸予定の15分前)で「だいだらぼっち広場」に到着し、進入空域の下で待機しました。
しかし、待っても待っても飛行機は来ず(><)
なんとアンラッキーで、予定時刻の20分も前に着陸していました!!
道を間違えていなければ間に合ったのに、ちょっとがっかり。
 



でも、少し待っていたら、1時間遅れで離陸して行く飛行機を遠ーーくに見ることができましたw


帰りに「ローラー滑り台」で有名!?な、牧之原市の「ふるさと体験の森・ゆうゆうらんど」に寄って、長ーい(大したことはない)滑り台を楽しみました♪


平均気温5℃でも寒くはありませんでしたが、帰り道は西風が強くて大変でした。
今日の走行距離は122.5km。


静岡県西部はこの時期が平均気温の最低なので、これからはどんどん暖かくなるはずですw

全行程動画
森町&春野町/史跡&廃校めぐり
2022.01.30
今日のデュオツーリングは、どんよりとした曇り空だったのでw

史跡&跡地めぐりをしました。

天方城址→阿佐姫塚→泉陽中学校跡→旧三倉小学校跡→春野南中学校跡→旧鏡山小学校跡→旧山東尋常小学校跡→鳥羽山洞門→二俣城址→鳥羽山城址

近場ばかりなので距離は短めでしたが、落ち葉がいっぱいの狭い急坂にはマジでめげそうでした(><)




天方城址

ここまでバイクで登るのは大変でした。

 

 

 

阿佐姫塚

先が分からないのでとりあえず歩いて行ったら、すぐそこでしたw

 



泉陽中学校跡

1年前に閉校になったばかりです。



旧三倉小学校跡

ここに来るにはさらに狭い急坂を登りました。

 

 

ここで出会った「登り棒」には感動しました。

昔はどこの小学校にもあった遊具ですが、何十年も朽ち果てずによく残っていた!  

定番の二宮尊徳像

最近は撤去する学校が多いみたいですが、還暦過ぎの自分としては、やっぱりこれがないとね!w



いきいき天狗村

ここでは屋外での食事ができるので、山女魚そばを頂きました。

 

春野南中学校跡

なかなか見ごたえがあったので、玄関から裏口まで回ってみました。

 

 

 

犬居城の入口

犬居城はここから徒歩で1000m先です。もちろん、行きませんw

どうせ行けないのなら、こんな所まで来るんじゃなかった。

 

旧鏡山小学校跡

何でか?分かりませんが、敷地内は立入禁止でした(><)

 

旧山東尋常小学校跡

世界のホンダ/本田宗一郎氏の母校らしいです。



鳥羽山洞門

隧道ではなく洞門です。

120年前にできた煉瓦洞門です!



二俣城址

車は下の駐車場までですが、バイクは上まで登れます♪

ドローン禁止の看板が立ってましたw

 



鳥羽山城址公園 

 

 

平均気温6℃、走行距離は80.6kmでした。



全行程動画
「タイヤ周りのチェック」
2022.01.28


つい先日、FORZAが一年点検でした。
中古で購入してから、1年で9400km走りました。
若かった頃は峠しか走らなかったのでw、距離は延びませんでしたが、ツーリングメインだとそこそこの距離になりますね。
で、今回の一年点検では、自分のリクエストで前後タイヤの交換とリヤブレーキパッドの交換をしてもらいました。
どちらも寿命にはなっていませんでしたが、命を預けている重要パーツなので早めの交換です。
FORZAに乗って分かったことは、パッドの減りがフロントよりもリヤの方が早いこと。
昔乗っていたRZV500Rでは、前後が同じくらいのペースで減りました。
半クラが使えない遠心クラッチのCVTだと、特に低速時はリヤブレーキを使う頻度が多いし、また、年寄のトロトロ速度域では、コーナーの進入でさえリヤメインのコンビブレーキだけで十分足ります。
フロントブレーキをギュっと握るのは緊急時くらいです。
結果としてリヤのパッドが早く減る訳です。
今日、タイヤ交換をしてから180km走ったので、皮むきの状況と空気圧、ボルトナットのトルクチェックをしました♪


現在、myFORZAは49000kmを超えました。
コケない様に、大事に乗ります。
渥美半島、菜の花畑めぐり
2022.01.28
今日のデュオツーリングは、渥美半島にある菜の花畑7箇所を巡ってみました。

まず最初は、豊橋市高塚町の県道407号線沿いにある菜の花畑です。
位置的には、エールのモニュメントで有名な「伊古部海岸」の北側です。
無名の菜の花畑ですが、かなり広く見ごたえがありました♪
 

10時過ぎに出掛けたので、もうお昼ww
前回の伊良湖タンデムツーリングで立ち寄ってお気に入りになった「バリカフェ42」でホットドックを食べました。
混み具合を心配してましたが、さすがに平日とあって、広い敷地にお客は2組だけで良かったです。


次は、本命の「伊良湖菜の花ガーデン」
有名なだけあって、広くて綺麗でした。
が、そこそこの人出だったので入園はやめて写真だけ撮って退散しました。
「幸せの黄色の郵便ポスト」がありますが、手紙は入れませんでしたw
 

菜の花ガーデンから北上して次のポイントへ。
風が強くて砂が舞っていると思い、今回は恋路ヶ浜はパスしました。
国道259号線に入って左折するとすぐに菜の花畑がありました。
ここも無名ですw


Uターンして259号線を豊橋方面へ向かい、途中にあるのが「馬草の菜の花畑」です。


だんだん陽が落ちて来たので、写真だけ撮って先を急ぎますw
田原市と豊橋市の境にある「加治の菜の花畑」です。


少し豊橋市に入ってすぐに国道259号線を離れて県道397号線に入るとまた田原市になります。
少し行くと、保育園児たちが種を撒いたらいしい「菜の花栽培農地」があります。


その後、新所原から浜名湖外周を走って三ヶ日町瀬戸にある「浜名湖コスタ」で一服。
今では「浜名湖コスタ」という呼び方はなくなってしまい、単に「浜名湖遊覧船 みっかび瀬戸港」の駐車場です。
でも、昔から知っている人には「コスタ」で十分に通じますww
目の前に見える「礫島」ですが、よく見ると、松が完全に枯れて丸坊主になっています。
自分と同じく、歳を取ったんだなー(><)


今日の平均気温は8℃、走行距離は走行距離184.8kmでした。
まだまだ寒い季節ですが、黄色に咲いた菜の花を見るとポカポカと春の兆しを感じました。





全行程動画
天浜線巡りデュオツーリング(その2)
2022.01.15
「天浜線(天竜浜名湖鉄道)全39駅めぐり」完結w
今日は先週の続きで、残りの駅を巡りました。
「岡地駅」からスタートして終点の「新所原駅」まで13駅です。


「奥浜名湖駅」と「アスモ前駅」は、立地により残念ながらバイクと駅名標を一緒に撮ることはできませんでした。
軽く考えていた駅めぐりは想像以上に大変でしたが、なかなかの達成感はありました♪

26-岡地駅(偶然にも「ゆるキャン△ラッピング列車」と遭遇♪)
 

27-気賀駅
 

28-西気賀駅


29-寸座駅


30-浜名湖佐久米駅


31-東都築駅


32-都築駅


33-三ヶ日駅


三ヶ日駅の横にあるコンビニで休憩していたら、また「ゆるキャン△」が!
岡地駅で遭遇した列車が新所原まで行って帰って来たみたいです。
天浜線のくせに、けっこう早いねww
 

34-奥浜名湖駅(ホーム手前のトイレ横まではバイクで行けます。)
 

35-尾奈駅


少し寄り道して、「新瀬戸橋(赤橋)」の下まで行って来ました。
塗装の劣化が少ないからなのか!?表から見るよりも裏からの方が綺麗でした♪


36-知波田駅


37-大森駅
 

38-アスモ前駅(ここもホームまでは行けませんが、カブはホームの入口まで行きましたww)
 



39-新所原駅(終点)


ご褒美に、帰り道は遠回りして、渋川の入口にある「お好み焼きのさわ田」に行きました。
さわ田ではヤギを飼っていて、自由に餌のキャベツをあげることができます。
ポカポカ陽気だったので、テラス席でおいしいお好み焼きを食べて、大満足。
 

 

平均気温9℃、走行距離110.1km

次は「天浜線クラウドファンディング」の一日フリー切符が届いたら、掛川から新所原までを乗車して巡るつもりです。

全行程動画

空に夢中