ハマイチ→バイク神社、そして、くんま→方広寺
2021.08.29
日曜日は朝からツーリングでした。
まずは、浜名湖を大外回りに一周して、大歳神社(バイク神社)に寄りました。



ずーっと妻のカブの後ろを着いて走りましたが、思ってたよりもスムーズなライディングでした。

 

 

途中で寄ったのは、「天浜線都田駅」、「浜名湖コスタ」、「大歳神社」です。
大歳神社は「バイク神社」というだけあって、駐輪場がいっぱいあるし、ライダーはもれなく缶コーヒーか三ツ矢サイダーがもらえます♪
ライダー専用の「月替わり御朱印」「キーホルダー」などもお勧めです!

走行距離は90.8km

全行程動画



 
 
お昼過ぎに帰って来てのんびりしたのですが、何となく夕方からまた走りたくなって(^^;
ちょこっと「くんまの水車小屋」まで走るつもりが、ついつい遠回りして、「道の駅三河三石」から「方広寺」まで行って来ました。



当然、どこも営業は終わっていて誰もいませんでした。
薄暗かったので写真もありませんww
夕方に走るのは涼しくて気持ちいいです♪

ってか、ソロの時は軽くて取り回しも楽でいいけど、前を走っている妻が気掛かりで疲れる。
タンデムは重くて大変だけど、自分のペースで走れるので精神的には楽です。
ま、どっちも楽しいけどねw

走行距離は85.4km

全行程動画

マイ・70スープラ
2021.08.28
3Lノンターボが欲しかったのに生産中止になって、仕方なく2.5ツインターボリミテッドを買いました。

それまで乗っていた2.8XXがデジパネだったので、スープラもデジパネを選択しました。

スライドルーフやCDオートチェンジャー、本革スポーツシートなどなどのフルオプション仕様で500万くらいだったかな。

セリカ1600GT、2000GTLBまでは峠を走ったので色々と改造しましたが、2.8XXや70スープラではサスペンション以外は完全ノーマルのままです。

あれから30年、今では旅行だけのセカンドカーになり15万kmも走ってませんが、さすがに維持するにはお金が掛かりますw

部品も手に入りにくくなって、先日はアクセルワイヤーを自作(コロナ用を改造)して交換しました。 

あと何年乗れるかなー。

 

 




VOL.1

VOL.2

VOL.3
「スーパーカブ110」初回オイル交換
2021.08.28
妻の新車カブが2回のツーリングで130kmになったのでオイル交換をしました。
早っ!って言われそうですが、今回は特別です。
妻のカブが生産されたのは2020年7月5日で、1年以上も前になります。
国内生産のカブは2020年が最後で、2021年以降はタイ生産だけになりました。
来年以降も国内では生産されませんので、妻の2020年モデルが国産最後のカブとなります。
1年間展示されていたカブなので、エンジンは始動されていませんでした。
でも、生産時の完成検査ではファイヤリング(始動確認)されており、多少の酸化劣化が始まっているはずです。
しかもHONDAのバイクは、生産時に注入されるオイルはすべて旧ウルトラG1です。
今年の2月に新発売となった新ウルトラG1は部分合成油になりましたが、それまでのウルトラG1は鉱物油です。
鉱物油は、合成油よりも酸化が早いことが知られています。
 
ってな訳で、通常の新車では1000kmでオイル交換するのが一般的ですが、今回は1年前の古いオイルなので早めの交換となりました。
オイルを抜いてみたら、案の定、オイルの中に固形物が混じっており、ゴミ取りフィルタや押えスプリングにもべったりと付着していました。
このドロドロとした固形物が、酸化劣化して異物になってしまったオイルかもしれませんね。
(生産組立時の液状シール剤なども混じっていることがあります。)

 

  
あと、ドレンボルトを社外品のマグネット付に交換しました。。
マグネットを付ける目的は、変速機の新品ギャに当たりがつく際に出る鉄粉を吸着させるためです。
鉄粉が出るのは初期の1000kmくらいの期間だけで、当たりが付いた後はほとんど出ないことが分かっています。
つまり、最初の1000kmくらいだけに有効なアイテムですね。
1000kmを超えても多少の摩耗粉は出るので、ずーっと付けたままの方が良いかもしれません。

 

バイクのオイルは車と違ってエンジンとギャボックスを共有している場合が多いです。
特にカブの様なノンクラ(遠心クラッチ)シフト系のバイクでは、初期のメンテが後々のシフトチェンジのし易さに大きな影響を与えます。

 
次の交換タイミングは、標準的な1000km走行時になります。
「スーパカブ110 登録完了」
2021.08.26
妻のカブがナンバーを取得しました。

バイクの町・浜松なので、バイク型のご当地プレートですw

自賠責シールの部分は、四角い座面があらかじめプレスされています。

そして、驚いたのは、色がイイ!

僕が記憶していたダサイ濃いピンク色ではなく、パステル調のうすーいピンク色でした。(この写真では発色が悪いですw)

形も色も、なかなかやるね、浜松市♪

「スーパーカブ110」初期メンテ
2021.08.22
今日は朝から雨だったので、新車カブの錆止めとコーティングをしました。
 
まず、WD40を金属部すべてにたっぷりとスプレーしてから軽く拭き上げます。
WD40は樹脂やゴムを侵さないので安心だし、昔からこの甘ーい香りが好きなんです♪w
メッキでも焼付塗装でも必ずピンホールが多く存在するので、新車時の脱脂された部品のまま何もしないとすぐに腐食が始まります。
しかもピンホールからの腐食は、一度発生すると後ではどうしようもありません。
特に、自転車やカブの様なスポークホイールは錆びると厄介です。

経験上、WD40の高浸透性と水置換性はかなり優秀で、ピンホールなどの細かい隙間にもしっかりと浸透して防錆効果を発揮してくれます。
 
その後、カウリングの樹脂部やシートも含めて車体全体にシリコンスプレーでコーティングします。
シリコンスプレーでコーティングしておくと泥跳ねや雨の汚れもほとんど弾いてくれるので、ツーリング後のメンテが楽になります。
スプレーコーティングは、塗って乾かして拭いてを3回程度繰り返して完了です。

最初に錆止めとコーティグをやるかやらないかでは、その後の見た目の劣化に大きく差が出ます。

 

少しずつドレスアップパーツも届くはずなので、当分の間はカブに掛かりっきりかなーww
「スーパーカブ110」購入w
2021.08.21
雨の合間に、軽トラで往復140kmを走ってカブを引き取って来ました。
ネットを探し回ってやっと見つけた「スーパーカブ110」です。
どうしてもという「黄色のカブ」とご対面してからは、アニメの小熊以上にずっとニヤケ顔の妻には笑えますww
雨が心配だったので納車前点検もパスしてさっさと積み込み、何とか雨が降る前に会社へ到着できました。

 

バッテリーをつないで、オイル、チェーン、灯火類を確認してすべて問題なし♪
FORZAと違ってスカスカのカブは、メンテが超楽チンですね。
あとは、5日後の8月26日(妻の誕生日)にナンバー登録をします。
高い誕生日プレゼントになりました(><)

どこの販売店も遠方のユーザーにはなかなか販売してくれないので困っていたところ、BIKE-KOZOさんは快く了解してくれて良かったです。

 
ついに、水没か?
2021.08.18
今朝からの大雨で天竜川が一気に増水!!

割りと安全な高さの磐田ラジコンクラブ飛行場ですが、いよいよ南側から浸水が始まりました(><)

この後もさらに水位は上昇する予報になっています。

ライブカメラの設備が心配です。


我が家のマスクをグレードアップしました♪
2021.08.16
いよいよ静岡県も400人に迫って来ました!

このままで行くと首都圏の仲間入りか?

案の定、本日、緊急事態宣言の対象地域に決まった様です。

相変わらず、ワクチンの予約はいっぱいで打てないし、客先との打ち合わせは避けられないので、個人的に唯一できる対策を講じました。

これまでは一般的な不織布マスクを使用していましたが、今日からN95サージカルマスクに変えました。



さすがに高いし装着も面倒ですが、感染しないためには仕方ありません。

装着したまま動き回るとかなり苦しいですww
酸素ガスを吸ってみた!
2021.08.16
毎日朝晩にパルスオキシメータ血中酸素飽和度(SpO2)を測定していますが、僕は普通よりも低目で94%~96%です。(妻は98%)

やはり、スモーカーの宿命なのでしょうか!?

コロナに罹って肺がダメージを受けると、まず酸素吸入の処置を受けますが、酸素を吸えば本当にSpO2値が上昇するのか?

ふと思ったので、実際に試してみました。(こんなこと、ふと思うなよw)

酸素と言っても医療用の酸素は持っていないので、工場にあるガス溶接用の工業用酸素を使いました。



で、結果は、あっという間に上昇!!

当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんが、実際に試してみると実感できてびっくらポンです


パルスオキシメータを付けたまま酸素を吸い始めると、94%だったSpO2値が瞬時に95%へと上昇しました。

30秒くらい吸っていると、妻と同じ98%まで上昇して安定しました。

変化のスピードからすると、血液の流れってものすごく速いんだなーって感じです。

もしも苦しくなったら、会社の酸素でも吸うかなー。

(医療用酸素と工業用酸素は製造方法が異なるらしいですが、どうしても不足した場合は工業用を利用しても問題はないと言われています。)
増水した天竜川
2021.08.15
夏休み最終日の午後、雨が上がったので、増水した天竜川を空撮しました。

ラジコンボート場(西岸の釣り堀場)は完全に水没し、クラブの飛行場も危機一髪でしたw

曇った薄暗い空に濁った泥水、こういう天竜川は美しくないですね(><)

浜北大橋から南側の高圧送電線までの空域は、高度400mまでの飛行許可を取得しています。




空に夢中